とりあえずPavo picoを動かしたいのだけど

ゴーグル
コントローラー
o3ユニット

が必要な訳ですね。その辺は一応この5年ちょいの休眠期間でも割りと情報追っていたので分かります。細かい点は要追加リサーチではありますが。

で、ここで問題というか?安くない買い物なので勢いだけで動けない点に

Djiでいいの?ほんとに?

的な部分があり。ぶっちゃけ使う前にアレコレ想像(想定)しても、使ってみると全然思ったようにはいかないケースってこのFPV周りって多い気がして。
購入前に最大限検証するのはもちろん必要だが無駄に悩みすぎるのもまたどうかと。

TXもDjiの方が録画ボタンを手元で操作できるとか、o3エアユニットに搭載されてるソフトウェアを最大限に活かせるんだろうなとか
色々と魅力がありそうなんだけど、如何せんFPV界隈においてDjiの情報ってメチャクチャ少なくて。思うに、使用方法がDjiが設定している方法以外を受け付けないという
フレキシビリティーが無いからDIY系FPV界隈にとって相性は良くないんだろうね。

とりあえず調べていて判断を下すにあたりある程度有力な情報としては、

Goggle←Dji(選択肢無し)
TX←Dji

だと、死ぬ時いっぺんに全部死ぬらしい、ということ。なるほど確かに想像できるわ。
Djiって実際に何の電波出して制御してるのかメチャクチャ怪しい規格だというのはかなり前から言われてたけど
それが故に、電波の安定感にも定評があるんだろうけど、逆にビデオが死ぬと、それと同時にTXの操縦も死ぬという。

今回そこまでスケッチーな運用をするつもりは無いから、ぶっちゃけそこまで問題にはならない、
ビデオが死んで、手元で安全を確保できるであろう操作(上空に上げて目視で帰還させる的な)が要求されるという
シチュエーションはそこまで考えられないが、確かに両方いっぺんに死ぬというデメリットは回避できるなら回避したい。

後はTiny whoop的なものも家の中で飛ばして遊びたいけどDjiコントローラーは当然使えないのでELRS一択か、
なんて思うとDjiコントローラーじゃないくて良いのかなーなんて思う訳ですね。

そしてDjiのホビー映像ドローンを飛ばすなら20分とか30分とかフライトタイムあって、その中でどの部分を録画するか
手元のスイッチで操作するとか必要かもだけど、

Pavo picoのたった3分のフライトに、その操作絶対必要ないよね

ってのがそもそもの世の中一般の見解ということですよね。

そしていざ購入先を探してみると、5年もたったからちょっと割高かもだけど大抵のものはAmazonで買えるのかななんて思ったけど、
状況は何も変わってないというかむしろ若干悪化した?

whoop側でも結局BT2対応だELRS対応だとやってくと、ほぼほぼ手元にある5年型落ちのアイテム達だと
もう全部買い直した方が圧倒的に楽そう・・・って結論になり。

結局BETA FPVさんでごっそりと全部買い直しかなー。。。
やっぱFPVはお金かかるなー😭